EVENT イベント情報
NEO福岡 応援カイギ #9
  • NEO福岡
  • コミュニティ
  • マーケティング

NEO福岡 応援カイギ #9

応援カイギのルールは1つだけ!

「この場では必ずみんなを応援する」ということ

肩書や年齢を超えて応援し合うことで、福岡に新しい出会いや企画が生まれる化学反応が起こる

それが『福岡応援カイギ』

ゲストは、

『地域で最も〇〇を応援している人』。

ゲストスピーカーに福岡の第1線で活躍する方々をお招きし、人生やキャリアの価値観を伺います。

今月のテーマは

『地方創生』

学生から経営者まで、肩書き関係なく同じ想いを持った仲間や応援者と出会えるまたとないチャンス。

参加者は限定30名の募集です。お早め&お気軽にお申込みください!!!

【ゲスト詳細】
ゲストにはそれぞれ人生において、『応援された経験』/『応援していること、応援する力とは』について語っていただきます

ゲスト① THEFIRSTDAY 代表 金子昌志氏
#地域商品 #クラフトコーラ

福岡発「博多クラフトコーラ」の代表を務める。
本業は某百貨店の食料品売場マネージャー。定年後を見据え、
本業で培った経験を活かし、福岡の小さな企業の商品開発アドバイザーを目指す。
「博多クラフトコーラ」は、地元の魅力を発信するために立ち上げ、
世界的デザイン賞「PENTAWARD2024」でシルバーアワードを受賞。
商品開発から販売促進まで、実践的なマーケティングを学び続けている。

ゲスト② 株式会社ミティ 代表取締役 菅 雅也 氏
#SNS #地方創生

大分県別府市出身。北九州市立大学地域創生学群卒業。在学中から地域活性化に興味を持ち、SNSを活用した情報発信に取り組む。卒業後、友人たちと起業。若者の就活支援や超実践的インターンシップのサポートを行い、SNSの可能性を見出し、株式会社ミティを設立。

コロナ禍で打撃を受けた観光業を盛り上げるため「はかたびじょ」を立ち上げ。福岡のインフルエンサーや博多美人が福岡の飲食店やスポット、ホテルを紹介するSNSメディアとして立ち上げ、現在では合計フォロワー5万人超を獲得。

全国の自治体と連携し、山口県公式Instagramや奈良県観光プロモーション事業など、行政SNSのリール動画制作・運用も手掛ける。

「ヒト/モノ/コト/に影響力を」をミッションに、デジタルマーケティングと地域創生の橋渡し役として活躍。SNSを活用した地域の魅力発信と情報格差の解消に取り組んでいる。

ゲスト③ 北九州市立大学地域創生学群 4年生 CONEXT 代表 前田希実 氏
#スタートアップ #学生団体

2003年静岡県生まれ。北九州市立大学地域創生学群 4年生。 大学でリノベーションまちづくりを学びながら、「九州未来フェスティバル2022/2023」での実行委員を経て九州をフィールドに学生学外活動を始める。北九州国際映画祭学生アンバサダーやONEKYUSYUサミット2024登壇などをした後、 現在はCOMPASS小倉(寶結株式会社)でのインターン・We Work 福岡学生アンバサダーを務め、自身では学生団体CONEXTの立ち上げ、代表を担い、九州中の学生コミュニティを創っている。 大学卒業後のキャリア目標としてはコミュニティマネジャーになりスタートアップエコシステムの活性化に寄与することである。

CONTACT お問い合わせ