まずはLINEで情報チェック
MESSAGE
mv

KIWAMU HASHIMOTO
株式会社
西日本シティ銀行

一緒に解決したい課題

「西日本シティ銀行の公式キャラクター『ワンク』を活用し、若者をターゲットとする当行のブランディング施策を検討せよ!

column-image
column-image
西日本シティ銀行の公式キャラクター「ワンク」は、2005 年に ALL IN ONE カード(キャッシュ・クレジットなど 複数の機能を一枚にまとめた多機能カード)のキャラクターとして誕生しました。西日本シティ銀行の親しみやすいパートナーとして、一般公募で 3,000 通以上の応募から命名。その後、ポスター・LINE スタンプ・オリジナルグッズなど幅広く展開され、2015 年には「ワンクファミリー」として企業キャラクター化を果たしました 。今回のテーマ は「ワンクを活用し、若者をターゲットとするブランディング施策を検討せよ!」です。取り組みを通じて、福岡県の 若い世代の皆さまへ「ワンク」の魅力を届け、地域の活性化と親和性の高い認知度向上を目指します。
column-image
column-image
テーマへの想い

若者と繋がる!
「ワンク」で広がる地域金融の未来

近年、ネット銀行の台頭やスマートフォンを中心としたデジタルチャネルの普及等により、店舗などのリアルチャネルでのお客さまとの接点機会が減少しています。
特に、若年層はその傾向が顕著であり、金融サービスとの関わりが希薄になっているという調査結果もあります。この流れが進むと、将来を担う世代の「銀行離れ」に拍車がかかり、 地域金融機関としての存在意義が弱まる恐れがあります。だからこそ、若者世代との新たな接点を創出し、親しみやすさを感じてもらえるブランディング施策が重要だと考えています。当行の公式キャラクター「ワンク」を軸に認知度を高め、お客さまと持続的な関係を築く施策を検討してください!
企業のリソース
RESOURCE

企業から提供されるもの

①企業ロゴ
(西日本シティ銀行、
西日本フィナンシャルホールディングス)

②ワンク関連
(商標・デザイン、グッズ 等)

③SNS
(西日本シティ銀行の公式Instagram 等)

④西日本シティ銀行アプリ内の広告

⑤当行主催のイベントにおける広報活動
(学生向けの採用イベント等)

⑥施設
(銀行店舗や研修施設)

⑦人的リソース 等

※提供が検討可能なリソースです。
必ずしもお約束できるものではありません。
resource
テーマ
THEME

机上の空論ではない
リアルに起きている企業課題に対してアプローチ

  • タカトリグループホールディングス株式会社
    ものづくりイノベーションの現場から、可能性無限のDX製品価値を世界に発信せよ!
    タカトリグループホールディングス(TGH)の事業会社オートマイズ・ラボは、水門やバルブを“後付け”で自動化する、世界でも類を見ないDX機器を開発しています。既設設備をそのまま活かし、防災や人手不足といった社会課題の解決に直結する力を持つのが特長です。 202…
  • 株式会社博運社
    アメリカで大ヒット!博運社の買い物代行サービス『ホーミー』事業をリメイク
    アメリカでは、買い物代行サービスの先駆けとして『インスタカート』が市場シェアを拡大しています。当社もこのインスタカートに倣い、買い物代行サービス『ホーミー』を開始しました。事業開始後4年が経過していますが、未だ事業化の目途が立たず、福岡の若者にマーケティング戦…
  • 株式会社福岡銀行
    福岡のゆたかさを、共に創ろう。
    テーマは大きく2点に分かれます。 1. 福岡の若者が考える「ゆたかさ」を調査いただく方法を考えていただきたい。 2. 1で調査した「ゆたかさ」を広く周知するためのプロモーション企画を考えていただきたい。 福岡銀行(ふくおかフィナンシャルグループ、以下…
  • イオン九州株式会社
    20~30代に選ばれるイオン九州の新アパレル戦略
    イオン九州は、20代〜30代の皆さんにもっと選ばれるアパレルを目指して、新しい挑戦 を始めています。 私たちが目指すのは、ただ売上を伸ばすことではありません。 地域とつながりながら新しい価値を生み出し、「ここにあってよかった」と感じてもらえ る存在にな…
  • 株式会社オーリック
    若年層の酒離れを食い止め、若者が楽しむ酒の未来を考えよ!
    若年層の酒離れが進む現代において、従来の飲酒文化を見直し、若者が再び楽しめる新たな酒の未来を模索することは重要な課題です。酒に対するネガティブなイメージや健康志向の高まりが、若年層の飲酒に対する障壁となっている一方で、「楽しさ」や「冒険心」を再発見することが、…
  • 株式会社新生堂薬局
    若者が行きたくなる、ドラッグストア・調剤薬局の新しいサービスやコンテンツを創出せよ。
    「SNSの美容・健康情報、本当に自分に合ってる?」「薬局・ドラッグストアって、薬をもらうか、安い日用品を買いに行く場所?」そんな風に思っていませんか? 情報が溢れ、価格競争が激化する中、私たち新生堂薬局は、単にモノを売るだけの場所で終わりたくないと想っていま…
bg
entry-img
応募に迷ったら
LINEをチェック!
ENTRY受付中
エントリー締切
一次:10.20
二次:10.31
LINE登録はこちら
entry-btn-bg