2024.12.27
【イベントレポート】NEO福岡応援カイギ#04:スポーツをテーマに福岡の若者が集結!
イベントレポート
福岡
イベント概要:
2024年12月10日に、NEO福岡応援カイギ#04を開催いたしました!
第4回では、「スポーツ」をテーマに挑戦を続ける経営者3名が登壇。
それぞれの取組み内容のご紹介とともに、「応援された経験」「応援していること」「応援とは」の3つのテーマで熱く語っていただきました。
今回も、大学生から経営者まで多くのお申込みをいただきました。
「応援」を起点として、人と人とが繋がっていく場を作っていく応援カイギのこれからにも期待大!です。
応援トーク
まず1人目のゲストは、アビスパ福岡執行役員 平田剛久氏。
平田さんはスポーツチームの経営をしたいという目標を昔から持っており、そのための努力を惜しまず続けてきた方です。自分の目標に向かってとにかく行動することの大切さを教えていただきました。現在はアビスパ福岡をもっと大きなチームに成長できるように日々奮闘されています。
2人目のゲストは、福岡SUNS代表 吉野至氏。
アメフトが大好きな吉野さんは転勤をきっかけにアメフトができなくなってしまった結果、ご自身でチームを結成しこつこつと実績を積んで地方チームとしては初めてのX1SUPER昇格という快挙を成し遂げています。それに至るまでの並々ならぬ努力は私たちに勇気と希望を与えてくれました。
3人目のゲストは、九州アスティーダ事業責任者 青木大一郎氏。
青木さんは九州アスティーダという女子の卓球チームの事業責任者やいろいろ株式会社の代表取締役として様々な活動をされています。世界がちょっと楽しくなる循環の構築というものが青木さんのテーマで、聞いている人たちへわくわく感を提供してくれました。
応援の力の偉大さを改めて感じられた時間でした!!
パターゴルフ大会
初の試みとしてスポーツで交流を深められるパターゴルフ大会を開催しました。チーム関係なくみんなで応援しあう様子に改めてスポーツの偉大さを実感しました。優勝チームには当日ご登壇していただいた3名の方からそれぞれのチームのグッズを景品として提供していただきました。
お立ち台ピッチ
パターゴルフ大会の後には、参加者お立ち台ピッチも。
夢に向かって頑張っている大学生が、「応援されたいこと」を堂々としゃべっている姿はとてもかっこよかったです!!
登壇者情報
アビスパ福岡株式会社 執行役員 平田 剛久氏
アビスパ福岡株式会社 執行役員。 大学在学中にプロモーション会社設立。2015年よりアビスパ福岡のスポンサー営業として入社。
2020年よりマーケット開発部を設立しスポンサーセールスと新規事業開発を推進中。2023年日本初のスポーツDAOであるアビスパDAOを設立しスポーツ×Web3領域を研究開発中。
PLEIADES福岡SUNS 代表 吉野 至氏
1988年9月27日生、大阪府東大阪市出身。関西大学第一高校卒~関西大学システム理工学部卒。2009年12月関西大学アメリカンフットボール部『カイザーズ』で学生日本一を成し遂げる。2011年4月ロート製薬株式会社に入社、福岡支店に勤務。同年西南学院大学アメリカンフットボール部『グリーンドルフィンズ』のキッキングコーディネーターに就任。2013年同部ヘッドコーチ兼キッキングコーディネーターに就任、2017年同部監督に就く。2017年6月一般社団法人福岡SUNSを設立して、代表理事に就任。
現在、『みらいふ福岡SUNS』のチーム主将も務める
九州アスティーダ 事業開発責任者 青木大一郎 氏
九州アスティーダ事業開発パートナー / いろいろ株式会社代表
1978年8月26日生まれ、福岡市在住。高校までは福岡で育つ。大学から上京し、研究者を目指して教育史/教育政策を専攻(文学修士)。
新卒でコンサルティングに入社し、製造業やインフラ企業の基幹システム等の開発に従事。その後、メガベンチャーのグループでの事業責任者やベンチャー企業の立ち上げを経験し、2018年にいろいろ株式会社を創業。
事業開発/広報PR/DXのハンズオン支援、スタンプラリーや顧客管理などの機能を持つLINE公式アカウントの活用サービス『いろいろらいん』、web番組『いろいろTV』等の展開に加え、2023年6月に事業開発に関する業務提携を行い、九州アスティーダの運営に参画。